アイドルビガミ

基本情報

システムシノビガミ
レギュレーション退魔編
形式特殊型
人数5人
リミット3サイクル
補足中忍頭以下限定/継続は要相談

PC情報

PC①

PC②

PC③

PC④

PC⑤

NPC情報

NPC①(北津守みなみ)

NPC②(前田遥/セパル=アルバン=ガーイーシャ三世)

NPC③(鞍馬神流or下位流派推奨)

その他情報

血の契約

NPC①から貰ったピアス。
ピアスホールがあっても血液が滴り落ちる、血を求める種族と契約を結んだ者の証。

進行

秘匿導入

秘匿導入の内容は感情共有で共有される事はない。

マスターフェイズ①

「ブラム」との戦闘。 PC①を強制登場させる。
その後、PC①の「魅惑」を公開。登場PCに強制感情取得をさせる。

戦闘には血徒(基本P.192)に【幸福破壊(忍秘伝P.133)】を追加。出現数は登場PC数-1(最低1)。
「ブラム」を一体でも戦闘から脱落させた場合、「ブラム」の【使命】を全体開示する。

「ブラム」の使命は【主の為に地下アイドルの選別を行う事】。
「ブラム」が吸血鬼忍法を取得している事により、裏で血統が動いている事に気付かせる。

マスターフェイズ②

PC②を強制登場させる。 NPC①がPC②に自分の味方(血社サイド)になるか、ならないかを問う。

→仲間にならない
妖魔忍法【逢魔が時(基本P.172)】を使用。これ以降NPC①は吸血鬼(基本P.195)として扱う。

→仲間になる
感情取得をしていない場合、感情を取得してもよい。
PC②はNPC①から赤い石の付いたピアスを貰う。プライズ「血の契約」を入手する。
「血の契約」の効果は秘匿情報とし、PC②にのみ伝えられる。

クライマックスフェイズ

エネミー(「血の契約」あり)

ゼパル(角杙・忍秘伝P.139)

CH持ちが3人以上いた場合は生命力増加を検討。
【戒眼】で初手CH阻止。【毒果】【鬼火】で生命スロットを減らしていける為、【外縛陣】は【紅衣】使用可能になってから使うといいかもしれない。
PC同士の対立前に体力を削らせる為のエネミーである事を念頭に。

北津守みなみ(一般人)

ペルソナ「元忍者」とPC②が選択した真実:増殖者を適用。
流派は血社。【呪怨(基本P.108)】【行動支配(忍秘伝P.133)】を選択。

血徒(基本P.192)

こう……モブおじさん的な……二人位侍らせたい……

エネミー(「血の契約」なし)

ゼパル(角杙・忍秘伝P.139)

血徒(基本P.192)

「血の契約」ありと同じ。

北津守みなみ(吸血鬼・基本P.195)

マスターシーン②で【逢魔が時】が成功していた場合、生命力を2追加。
【秘棺】は好みではない為【行動支配】に変更。

改善点

おまけ

背景

余談

今回の元ネタ集


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS