6月 企画始動
〜7月 進行スケジュール・プラン確定
〜8月末 立ち絵の受け渡し・立ち絵作成時テンプレート記入
代表者がGMを行いGPCを兼任する または 誰かにGMをお願いする
3人用シナリオ
外注が可能な状況・状態ならばA5サイズの書籍発行が出来るように編集
編集PDFをPLに配布。印刷所に入稿すれば本が届くようにする
Aプランを3回(全員が平等にGMをする)
2人用シナリオ*3
AプランとCプランの中間、Aプランを2回(どのPLにも立ち絵プロデュースをする)
3人用シナリオ*2
これは思いついた事なのですが、システムを変えて遊ぶなら、
1回目PC(バーチャル世界でのアバター/マギロギやシノビガミなどのシステム)
2回目PC(現実世界での姿/インセインやクラヤミクラインなどのシステム)
3回目PC(ログインログアウトを駆使してどちらの立ち絵も使用する/戦闘システムは1回目のものを使用、あとは1・2回目の複合システム または自由度の高いDX3やCoC)
みたいな事も出来なくもないんですよね それはそれで面白そうです